皆さんこんにちは。
先日、テレビでパクチー紹介をしていたのですが、
パクチーを食べられる方は、お料理にもっさり盛ったパクチーを本当に美味しそうに食べますねぇ。
私は、今のところ唯一食べたくない野菜がパクチーです。
なので、パクチーをモリモリ使うお料理は...本当に信じられません。(笑)
そのパクチーという言葉ですが、パクチーとは何語なのでしょうか?
パクチーとは何語?
そしてテレビで紹介されていましたパクチーですが...なんと。
パクチーとは...。
- パクチー → タイ語
- coriander(コリアンダー) → 英語
- 香菜(シャンツァイ) → 中国語
- cilantro(シラントロゥ) → スペイン語
すべて同じ野菜名なんですね~。知らなかったぁ。
私、恥ずかしながら今までパクチーはパクチーで、コリアンダーはカレーのスパイスとして別の何かとして考えていました!知っている方からしたら常識ですよね。
コリアンダーが英語で、パクチーはタイ語なんですねぇ。
確かにトムヤンクンにちょこっと添えてありますし。タイ料理には欠かせない野菜ですね。タイの本場でタイ料理食べたことないので、旅行で行ってみたいなぁとも思います。
アメリカでは、コリアンダーとは言わない
また、アメリカではcorianderとは言わず、cilantroと言うみたいですね。
メキシカン料理に関することで、主にcilantroと使われているようです。
メキシコがお隣のアメリカでは、メキシカン料理のお店がたくさんある印象があります。メキシコからの移民も多いのでcilantroが使われていることは納得できますね。^^
※調べてみたところ粉状のスパイスの商品などには、corianderという表記で使われているそうです。
海外で使えそうな英文
パクチーが大の苦手な私は、きっとアメリカ旅行に行った際には、
『パクチー抜きでお願いします!』
という場面に出くわすかもしれませんね。
その際は...。
- No cilantro, please.
- Hold the cilantro, please.
- Could I have this without the cilantro please?
と言います!
『Hold the cilantro, please. 』
このフレーズは使ったことがないので、海外行った際にバンバン使って、自分のものにしていきたいです。^^
coriannderより馴染みがないcilantroのほうが発音が難しそうですね。
この単語、もし使う機会があったら使う前に何回も練習してから使おうと思います。
※イギリスに行かれる際は、cilantroをcorianderに置き換えて使用しましょう。
他の国では何というの?
- イギリスでは、corianderが使われているようです。
- カナダは、もしかしたらアメリカに近いのかもしれません。
- オーストラリアでは何というのか気になりますね。(分かりません)
- ベトナムではザウムイ
- スパイスの国インドのヒンディー語では、ダニヤーやKothamir(発音は分かりません)と言うそうです。
日本ではパクチーという言葉で定着したのは、タイ料理由来でしょうか。
カレーのスパイスでは、英語のコリアンダーを使用しているのは、ヒンディー語の発音が難しいからでしょうか?とても不思議ですね。
と思いましたがカレーはインドから伝わったのではなくて、イギリスから日本に伝わっているとのことなので、日本でスパイスの名前にコリアンダーが使われていることには納得ですね。^^
パクチーについて調べていくと、同じ英語圏でもその国の風土によって使う言葉が違うのは面白いですね。
パクチーを求めていろいろな国に行きたくなってしまします。
パクチー食べられないですけどね。^^
コメント